#
295
題名
Title

漆と伝統工芸

掲載文献名
Publication title
"化学と教育,36[3]233(1988)"
発行所
Publisher
日本化学会
発行年
Publish Date
1988
分類
Type
総論
言語
Language
日本語
所蔵者
Location
京都市工業試験場
著者
Author
熊野谿 従
概要
Summary

漆工芸品はJapanで,日本文化の象徴とみられている。漆は椀,盆,家具,重要文化財の神社,仏閣の塗装材料として用いられている。 漆は天然物で,酵素の働きにより高分子化する唯一の実用塗料である。中国長沙で馬王堆(B.C.2世紀)の墳墓から出土した漆塗りの棺が光沢をもち,漆の超耐久性が報道された。見,触れ,使ってわかる美とぬくもりの,感性を伴う優れた耐久性は,合成塗料が追従し得ない天然物の創り出す美である。 漆をかきとり,加工,加しょくする技術は,仏教渡来(6世紀)以後日本各地の風土・物産そして文化を反映して作られた人間の英知の結晶である。漆工の化学,耐久性のからくりを述べ,問題点を示した。

データベースに収録されている文献は京都市産業技術研究所 工芸漆チームが管理しています
閲覧を希望される方はメールにお問い合わせください